2011年08月02日

大勝軒つけ麺 マルちゃん

最近はつけ麺というのがブームになっているようです。暑い夏だからさらに
つけ麺に人気が集まるのでしょうか?ということで、今回はマルちゃんから
販売されている大勝軒つけ麺の巨匠 山岸一雄氏の監修したつけ麺を
食べてみました。

大勝軒つけ麺 マルちゃん

今回はインスタント麺ではないって?まっ、僕はインスタントカップ麺
だけではなくこういった生めんや実際にラーメン店にも行って食べる
ことがあるんですよ。つまりラーメンなら何でもOKなんです(笑)

ということでこの大勝軒のつけ麺を作って食べることにしました。

大勝軒は本店以外にも各地にのれん分けされたお店があり、実は
そのお店で実際に大勝軒のつけ麺を食べたことがあります。

なので今回はそのあたりも踏まえてレポートしたいと思います。

マルちゃんのつけ麺専用ストレートスープには2種類ありますが
今回は「濃厚魚介醤油味」を選びました。

大勝軒つけ麺 マルちゃん

なぜこちらを選んだかというと実際にお店で食べた味がこちらの
方だったからです。でもこの「濃厚魚介醤油味」は本店には無く
名古屋店しか無いと聞いたのですが本当かどうかは分かりません?

では、作ってみましょう・・・といってもつけ麺のスープは袋のまま
湯せんをして温めて、麺は茹でて冷水で〆るだけなのでとても
簡単なのですが・・・なのでちょっと一工夫を

つけたれのスープには極太メンマ、刻みネギ、味付け半熟煮タマゴを
トッピングして本格的にしました。さらに魚介の風味を効かせる
ために魚介粉末を追加しました。

大勝軒つけ麺 マルちゃん

そしてちなみに、味付け半熟煮タマゴは自家製です。

大勝軒つけ麺 マルちゃん

どうですか?美味しそうでしょう?さて頂くとしますか?

大勝軒つけ麺 マルちゃん

大勝軒つけ麺 マルちゃん

これは、うまい!です。魚介粉末を追加したのでさらに和風風味が
効いていますが、大勝軒で食べた時の味もこんな感じでした。
味はよく似ているのですが、一つ言えばスープはお店のはもう少し
ドッロとした感じのトロミがありました。そうそうもっと濃厚な感じでした。

麺も太麺で腰がありモチモチとした食感もいいです。店で食べた
麺はもうちょっと太かったような気がしますが・・・まっ十分OKです。

多少違うような感じはしますが大勝軒の支店は自宅から結構遠い距離に
あるのですがこれなら簡単に大勝軒のつけ麺を楽しむことが出来ます。
ご馳走さまでした~♪



同じカテゴリー(つけ麺)の記事画像
マルタイのつけ麺 魚介豚骨
極麺 明星 つけ麺 魚介豚骨醤油味
山嵐 つけ麺あつもりカップ麺
インスタントつけ麺 濃厚魚介豚骨
五木 濃厚魚介醤油 つけ麺
麺屋はなび 冷やし台湾つけ麺
同じカテゴリー(つけ麺)の記事
 マルタイのつけ麺 魚介豚骨 (2012-04-18 18:32)
 極麺 明星 つけ麺 魚介豚骨醤油味 (2012-04-16 18:38)
 山嵐 つけ麺あつもりカップ麺 (2011-10-30 09:18)
 インスタントつけ麺 濃厚魚介豚骨 (2011-10-10 16:12)
 五木 濃厚魚介醤油 つけ麺 (2011-10-09 07:31)
 麺屋はなび 冷やし台湾つけ麺 (2011-08-23 17:35)

Posted by よかにせ at 17:42 │つけ麺